過払い金回収の実例・現状のご紹介

2025年1月の過払金解決事例

事例
261

消費者金融のアコムから1996年に借入をして、最大200万円の枠で取引を継続。2023年に完済し、もう借りないと決意して、過払金の調査を依頼。取引が長く、取引枠も大きかったため、950万円もの過払金が発生しており、裁判で回収をしました。

大阪府在住 Iさん ( 男性・50歳代 )
完済
解決時期 2025年1月
取引期間 1996年~2023年
回収金額
950万円
結 果
貸金業社名 依頼前の残債務 調査、交渉の結果 取引期間
アコム 0円 950万円 の過払い金 28年
事例
260

三井住友カード(旧OMC・セディナ・SMBCファイナンスサービス)で、平成の初め頃からキャッシング取引を開始。完済→しばらくして取引再開という流れを何回か繰り返した後、もう借りることはないと考え、過払金調査・請求をご依頼いただきました。

大阪府在住 Yさん ( 女性・70歳代 )
完済
解決時期 2025年1月
取引期間 1990年~2021年
回収金額
50万円
結 果
貸金業社名 依頼前の残債務 調査、交渉の結果 取引期間
三井住友カード 0円 50万円 の過払い金 22年
事例
259

クレディセゾンのカードで平成14年(2002年)からキャッシング取引を継続。借りたり返したりを繰り返し、令和6年(2024年)にやっと完済できたので過払金調査・請求を弁護士に依頼。その結果、40万円の過払金をセゾンから回収できました。

大阪府在住 Nさん ( 男性・50歳代 )
完済
解決時期 2025年1月
取引期間 2002年~2024年
回収金額
40万円
結 果
貸金業社名 依頼前の残債務 調査、交渉の結果 取引期間
クレディセゾン 0円 40万円 の過払い金 23年

まずは無料相談をお試しください

過払い金が発生しているか、お調べします。
ご相談は何度でも無料!

過払い金が発生しているかどうか、調査をためらう理由はなんですか?

みお綜合法律事務所への
ご依頼が増えています
今のあなたの状況は?